(2)舘山寺と愛宕神社
(1)舘山寺温泉街
(2)舘山寺と愛宕神社
(3)館山遊歩道にそって
(4)内浦湾沿いに
(5)大草山周辺
(6)サンビーチ沿い
(2)中嶺山舘山寺と愛宕神社
 @中嶺山舘山寺      「現地説明板」
    浜松市西区舘山寺町2231
    電話 053−487―0107
舘山寺本堂 御朱印

  ●宗派  曹洞宗
  ●本尊  福一万願虚空蔵菩薩
  ●鎮守  秋葉三尺坊大権現
       大日如来
       文殊菩薩
       普賢菩薩
  ●沿革   弘仁元年(810)弘法大師により開創された真言宗寺院。鎌倉時代(文治3年=1187)兵火により伽藍の焼失を見たが、源頼朝が武運長久祈願のため自らの祈願寺として再建。元中年間(1384〜92)再度兵火に逢い、伝道宝物等悉く失う。慶長3年(1598)徳川家康公より御朱印判物を賜う。
  明治3年(1870)廃仏毀釈により一時廃寺となったが、明治23年(1890)秋葉寺の禅師を招聘して、曹洞宗として再興した。
 

  ●縁結地蔵尊     「現地説明板」
縁結地蔵尊 説明版

 当縁結地蔵尊は、明治以来本堂前に安置されていましたが、昭和28年(1853)頃に現在地にお堂を移転。小堂ではあるが縁結の「お地蔵さん」として多くの方に信仰され親しまれ現在に至っている。

 A愛宕神社
    浜松市西区舘山寺町2234
愛宕神社入口 愛宕神社拝殿

  @祭神  伊弉冉尊(伊邪那美命) 火之迦具土命
  A例祭日 7月24日
  B由緒  聖武天皇の神亀4年(727)7月14日鎮座。のち元禄16年(1703)社殿焼失したが同年再建され今日に至っている。貞享年間(1684〜88)堀江藩主大沢右京大夫殿の祈願所として、年々祭祀料1石2斗を賜る。本社は堀江村はもとより庄内・内山他7ヶ村の総社であったが、明治7年5月村内の10社を合祀、各村に神社が置かれたので、それ以来堀江村の村社(旧社格)となった。
       「浜松市神社名鑑」  P26



Copyrightc 2008 遠州史跡めぐり All rights reserved